教育体制
クリニカルラダー Ⅰ段階
到達目標:助言えを受けて基本的な実践ができる
院内研修:新人看護師フォローアップ研修、認知症看護、摂食・嚥下看護研修、心肺蘇生、心電図の基本
継続教育:ジェネラリスト教育(基盤教育)
Ⅱ段階
到達目標:自立して部署の看護実践ができる
院内研修:新人担当者研修
継続教育:ジェネラリスト教育(基盤教育)
Ⅲ段階
到達目標:リーダーシップを発揮し、指導的役割を担える
院外研修:臨床実習指導者講習会
院内研修:リーダー研修
継続教育:ジェネラリスト教育(基盤教育)
キャリア開発:臨床実習指導者
Ⅳ段階
到達目標:卓越した看護実践を行い、組織横断的な活動ができる
院外研修:日本・神奈川県看護協会等
院内研修:副師長・主任研修
継続教育:スペシャリスト教育
キャリア開発:認定看護師・専門看護師・特定行為看護師
Ⅴ段階
到達目標:地域への貢献、組織的なアプローチができる
院外研修:ファースト・セカンド・サード認定看護管理者研修
院内研修:師長研修
継続教育:管理者教育
キャリア開発:看護管理者
新卒看護師の教育体制
年間教育スケジュール
院内研修
4月 | 新採用者看護職員オリエンテーション 社会人基礎力専門職としての心構え講義 教育委員会主催 |
---|---|
5月 | 医療機器研修 静脈注射実施研修 |
6月 | フォローアップ研修 |
7月 | |
8月 | |
9月 | 先輩看護師とダブル勤務 (2交代制:2回) |
10月 | フォローアップ研修 |
11月 | |
12月 | |
1月 | フォローアップ研修 事例検討会『私と看護』 |
2月 | |
3月 | 1年間の振り返り |
-
- 電話でお問い合わせ
-
045-981-1201(代表)
※平日8:30~17:00、土曜日8:30~13:00
-
- メールでお問い合わせ
- ご応募・お問い合わせ
※24時間受付