長津田厚生総合病院 看護師・看護助手 評判・口コミ
長津田厚生総合病院で働く看護師・看護助手の声(評判・口コミ)をご覧いただけます。
新卒新人看護師1年目の声
2022年6月15日NEW
2022年4月より当院で働き始めた新人看護師からのメッセージ(10名分)です。
-
-
入職してから1か月が経ちました。はじめは緊張しましたが、優しい先輩方から丁寧にご指導いただきながら、日々の業務に励むことができています。
まだまだ、ご迷惑をおかけすることが多いと思いますが、1日でも早く患者さん、病院の力になることができるよう精神していきたいと思います。
新館2階病棟 N.K
-
-
入職し、1か月が経過しました。先輩達が優しく学びやすい環境が整っていると思います。
今後の抱負は、知識・技術の向上と、忙しくても患者さんの要望に答えられるよう頑張ります。
新館2階病棟 T.A
-
-
既卒として入職し、業務に慣れていく中で患者様と関わる時間を多く持つことができ、改めて関わる楽しさを実感しています。
業務優先ではなく、患者様のことを考えた看護をこれからも行っていきたいです。
新館2階病棟 M.K
-
-
入職して1か月半が経ちましたが、初めはわからないことばかりでこの先やっていけるか不安でした。
しかし、日々、先輩方が丁寧に教えてくださったり、ご指導してくださり、少しずつ成長できているのではないかと感じます。
まだまだできないことが多く、失敗に落ち込むこともあると思いますが、それを学びに変え、さらに成長していきたいです。
本館3階病棟 A.S
-
-
入職して2か月が経とうとしています。
初めての転職で、入職日がとても不安だった事を覚えています。しかし、その不安も初日のみでスタッフのみなさんが優しく指導して下さいました。また、師長さん、主任さんが「大丈夫、困っていることない?何かあったら言ってね。」と毎日声を掛けて下さり、その言葉掛け1つですごく気持ちが楽になりました。ここの病棟で私のしたい看護を行い、患者様の支えになりたいです。
新館3階病棟 R.T
-
-
優しい先輩方に沢山教えていただきながら、沢山学ばせていただいています。
早く先輩方の知識を吸収していきたいです。
新館3階病棟 M.M
-
-
経験豊富な先輩が沢山居り、知識や技術を教えて頂いております。また、日々アドバイスや振り返りを丁寧にして頂くことで自身のなかで新たな気付きに繋がり、成長していることを実感しています。
看護師として1年目で、不安に思う事も沢山ありますが、先輩方のフォローもあり、毎日充実して働けています。
新館3階病棟 S.O
-
- 引っ込み思案なので初めは不安でしたが、先輩方がいつでも親身になって丁寧にご指導して下さり、環境にすぐ慣れる事ができました。今では新しい気づきや学びを得ながら、元気に働いています。日々の業務では知識不足や技術の未熟さなどを痛感しており、また、ひとつひとつの動作を大切にしていく事の重要性を学びました。先輩方のように優先順位を考え、患者さまの安全・安楽を第一に臨機応変な対応ができる看護師を目指して努力します。
新館3階病棟 A.S
-
-
手術室は未経験でしたが、経験豊富な先輩方の温かいご指導を受け、できることも少しずつ増えてきました。
学びの毎日ですが、スタッフの雰囲気が良く、楽しく仕事をさせていただいています。これからも、初心を忘れず、一人前になれるよう頑張りたいと思います。
手術室 K.T
-
-
新卒の新人看護師として手術室に勤務しています。
以前から興味のある分野で、入職初日に配属が決まった時は嬉しかったです。
先輩看護師や医師、業者の方に勉強会を開いていただき、知らなかったことや自己学習ではわからなかったことがわかるようになって楽しいです。
看護助手の方とサプライ業務をすることもあり、手術だけでなく、器械の洗浄についても学ぶことができて楽しいです。
日々知識を身に付けて、手術に臨む患者さんが少しでも安心できる支援や、手術を安全に行うための的確な介助をできる看護師になりたいです。
手術室 R.T
2020年2月17日
看護師への自律に向けて成長しています。皆様からメッセージを頂きました。
※当院で厚生省の新卒者教育プログラムに沿って成長された方々です。
-
-
私は新館3階病棟に勤務しています。
4月から看護師として働きはじめ、少しずつではありますが、日々の業務にも慣れてきました。分からないことや困ったときは、先輩看護師に相談していますが、「色々と1人で出来るようになったね」と声を掛けてもらい嬉しく思います。
患者さんからの「ありがとう」という言葉は、働くうえで原動力になります。
これからも患者さんや御家族に寄り添った看護を行えるよう、日々努力していきたいです。
E.S
-
-
私は本館3階病棟にいます。整形と循環器内科の混合病棟です。入職当初は何もかもが初めてで、業務を覚えることに必死でした。
チューターの方や病棟の先輩に指導していただき、少しずつですが業務を覚え、1人で行えることも増えました。
また、退院指導の重要性を教えてもらい、入院中から退院について考えることの必要性を学びました。
今後はアセスメントを深めるために知識を増やすことと、退院後を意識した関りができる看護師になりたいです。
R.B
-
-
私は新館3階病棟に勤務しています。
外科を中心とした糖尿病の教育入院等に携わる混合病棟です。
入職してから日々勉強という学生時代より学ぶことが多く、先輩や患者様からたくさんのことを教えていただいた1年間でした。
時にはくじけてしまいそうになる日もありましたが、家族や先輩、同期の方々に支えられ、毎日楽しく過ごすことができています。
将来は私も旨を支えられるよう、大きい器を持った看護師になりたいと考えています。
M.N
-
-
私は本3F病棟に勤務しています。
整形外科と循環器内科のの混合病棟です。
勤務するたびに学ぶことがあり、1年があっという間でした。辛い・悲しい思いもたくさんした反面、患者さんからの感謝の言葉や日に日に元気になっている姿を見て、自分もパワーをもらっています。
まだまだ未熟ですが、頼りになるたのもしい看護師になれるよう今後も頑張っていきたいと思います。
A.U
-
-
私は、新館3F病棟に勤務しています。消化器内科・外科と糖尿病の混合病棟です。
入職した当時は新しいことの繰り返しで業務に慣れるのに必死でした。
患者さんの爪を切ったり、洗髪している先輩の看護師さんを見て、患者さんの観察や記録をするだけで1日が終わってしまうのに、時間管理をして、患者さんに清潔ケアができる時間を作っているなんてすごい!と思っていました。今では何とか時間を見つけてできるだけケアをしようと心がけています。
今振り返ると、初めは1人でできないことが多く、先輩看護師さんと一緒に行っていたことも、今ではたくさんのことを1人でできるようになりました 。「成長したね。」と言われたことがいちばんうれしかったです。
どんなに大変な患者さんでも1日が何事もなくおわるとほっとしてやりがいをかんじます。
将来はいろいろなことに気付ける看護師になろうと考えています。
A.M
-
-
私は2階の色んな科の主に内科の患者さんがいる病棟に勤務しています。看護師1年目の今は入職から毎日が日々勉強です。毎日、患者さんの状態も変わる為、個別性のある看護が大切と感じています。覚えることが沢山で中々覚えきれないこともある中で、やること一つずつに根拠がしっかりしていれば応用がきくことを先輩から教わりました。
より信頼性のある看護にするためにも今後も根拠のある看護を大切にしていきたいと思います。今は大変なことも多いですが 患者さんやご家族の方に「ありがとう。」と言われることが、何よりの励みとなっています。これから患者さんからもスタッフからも信頼される看護師へと成長していきたいと思います。
M.T
2年目看護師の声
2020年2月17日
看護師への自律に向けて成長しています。皆様からメッセージを頂きました。
※当院で厚生省の新卒者教育プログラムに沿って成長された方々です。
-
-
私は新2病棟に勤務しています。
一般内科と眼科の混合病棟です。新人の頃に比べて、視野が広がり、今、何をするべきなのか考える力が身に付きました。
これからも初心を忘れずに看護に携わっていきたいと思います。
M.S
-
-
私は、新館2階病棟で勤務しています。
一般内科と眼科の混合病棟です。
新人の頃と比べ、日に日に自分で出来る仕事が増え、患者様から「ありがとう」と言われることも増え、看護師の仕事にやりがいを感じています。
将来は、患者様に寄り添った看護ができる看護師になろうと考えています。
A.N
-
-
私は外来で勤務しています。
今年の8月までは病棟で勤務していましたが、9月から外来での勤務になりました。
病棟はある程度 科で分かれていますが、外来では科を問わず様々な患者様と関わらせていただく中で自分の不足を痛感する日々です。
ただ病棟では検査や手術の前後に関わるが、今は中のところで関わることが出来ている。
勉強を知識をつけイメージはしていたが、実際にその場で関わることで、よりわかるという楽しさを感じる日々でもある。
また、患者様に対して入院中の点という部分でしか見れていなかったが、入院前にも通院されていたり、退院後も通院を続けられていたりと、点ではなく線で感じられるようになった。
退院後の通院で、病棟時にかかわった患者様から声をかけていただけると、嬉しく思うのとやりがいとを感じる。
2年目になり、出来ることも増えてはいるが、それ以上に出来ないことがよりはっきりしてきたように思う。 日々の中の経験を無駄にしないよう1つ1つ知識へとしていけるよう頑張っていきたい。
将来は患者様と医療という繋がりを線で考え関わることが出来る看護師になろうと考えています。
T.I
-
-
私は新館3階病棟に勤務しています。内科と外科の混合病棟です。
2年目になって1番の思い出は患者様からお手紙をいただいたことです。つらかった素直な気持ちを知ることもできたし、私が行ったことに対して感謝の言葉をいただけたこと、私の行動がリハビリ意欲につながったことを患者様の言葉で聞くことができ嬉しかったです。あの時気付けなかったことや、やっていて良かったことをこれからの看護に生かし、患者さんの気持に寄り添ったケアができるようになりたいです。
これからの道は悩んでいます。やりたいこともたくさんあります。知識、技術を身につけ、幅広く多くの経験を積み成長し続けられる看護師を目指してます。
A.I
-
-
私は本館三階病棟に勤務しています。循環器内科と整形外科の混病病棟です。私は社会人から看護学校に入学し、当院に新卒扱いで入職したのは41歳でした。
体力ない、覚えが悪い、あわてんぼう・・おたんこナースのオバさん新人でしたが、師長をはじめ、病棟の先輩方の支えもあり、嵐の様な1年が経ち、なんとかかんとか先輩の背中を追いかけている現在です。
看護師は対人職であり、看護技術のひとつひとつが患者様の命に直結し、正直激務です。
精神的にも肉体的にも消耗し、心がクサクサする時もありますが、退院された患者様に外来でお会いした時など「あ!○さん!」と元気に声を掛けて頂くと「(あの時、あんなに痛い苦しいと言っていた○さんがこんなに元気になって…)」と嬉しくく思うと同時に、仕事へのモチベーションに繋がっています。これからも笑顔を忘れず患者様の立場になって考えられる看護師を目指します。
T.K
-
-
私は新2階病棟に勤務しています。
一般内科と眼科の混合病棟です。
知らないこと、分からないこともまだまだ多いですが、先輩看護師に相談し、指導いただきながら、少しずつ出来ることが増えてきました。
これからも勉強を重ね、患者さんに笑顔で接することのできる看護師でありたいと思います。
S.H
昇格者の声
2022年4月28日
-
-
師長就任についての抱負
この度、新館3階病棟の師長に就任いたしました新堀と申します。
新館3階病棟は消化器外科・内科、腎臓内科、糖尿病教育入院の病棟です。急性期と急性期治療がひと段落した患者様の看護に、病棟スタッフは日々、邁進しております。
地域住民の方々に安全で質の高い医療を提供すべく、担当医師・病棟スタッフ共に一丸となり尽力してまいります。よろしくお願いいたします。
新堀
-
-
新館3階病棟の主任をめさせていただきます吉武と申します。
私の務める病棟は消化器内科と外科が連携している病棟です。そのため、患者様の病気の発見から内視鏡的治療、術前の治療、外科的手術、化学療法を含む術後の治療、と一貫して患者様に携わらせていただいております。患者様1人1人が望む最適な治療が受けられるよう、病棟スタッフと共に日々切磋琢磨しております。
病棟スタッフは皆明るく優しい方ばかりで、私自身がスタッフに助けられている毎日です。主任としてスタッフ1人1人の声に耳を傾け、これからは私が1人1人の力になり、守る強さを養っていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
吉武
-
-
この度新館3階病棟の副主任になりました狩野と申します。
私はこの病院に入職し4年が経ちました。
私の今年度における抱負とは認知症という疾患をより多くの人に知っていただくための活動を行うということです。
昨年度、認知症看護認定看護師の研修にて学ばせていただき、その経験を活かし、認知症についての情報を発信していきたいと考えております。
また当病院の理念でもあります地域社会への貢献にもつながると考えております。
狩野
-
-
この度、副主任(手術室)に昇任しました平間と申します。
手術室では、主に外科、整形外科、眼科の手術に携わっています。
患者様の安全な手術のためにスタッフ一丸となって頑張っています。
私自身も初心を忘れず邁進していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
平間
看護師の声(病棟)
-
-
入職して2カ月が経ちました。
初めは不安と緊張の毎日でしたが、先輩方のサポートを受け、少しずつできることが増えてきました。
雰囲気の良い病棟で、とても質問のしやすい環境の中、一人前の看護師を目指し様々なことを学ばせていただいています。
S.H
-
-
未経験でも看護師や先輩方が親切に教えてくれます。
毎日が勉強ですが、ハラハラ・ドキドキ・ワクワクと楽しく笑顔あふれる仕事です。
N.K
-
-
就職を検討されている皆様へ
4月より師長として新2階病棟で働き、病棟のスタッフの皆さんだけでなく、さまざまな職種の皆さんの温かさに支えられ毎日楽しく働いております。
2020年以降には新病院の建築が予定されており、地域に期待される病院として職員の皆さんと看護を創造して参ります。
一緒に病院づくり、看護を創造しませんか。皆様とご一緒できることを楽しみにしております。
師長 N.H
-
- 私は4月から当院に入職いたしました師長です。今は慣れない部分もあり、未熟なところが多いと思います。働いていると驚くことも、課題が多い事も事実ありますが、それは「やりがい」にも変えられると思っています。何よりも、どんな状況にあってもスタッフや同僚に恵まれたことは、今の私の支えになっています。
師長 S.K
-
- 1月に入職しました。病棟スタッフは、色々、親切に教えてくださり不安なく実践に移すことができました。自身の目標を明確にして、この病院で新たに学んでいきたいと思います。
2F A.K
-
-
幅広い年齢層の方が働いています。
様々な疾患の患者様が入院しているため日々学びの毎日ですが、分からないことがあれば優しく教えていただけるので、自分の成長につながると感じています。
N
-
- 電子カルテが初めてで不安でしたが、スタッフの皆さんが忙しい中でも優しく教えて下さいます。
2F T.Y
-
- アットホームな雰囲気でとてもあたたかみのある職場です。ぜひ一緒に働きましょう!
2階 SA
-
-
2月に入職しました。病院で働くのは初めてですが、経験豊富な先輩方にご指導いただきながら、毎日楽しく働くことができています。
少しずつできることが増えてきました。まだまだ看護師としては未熟ですが、一緒に働けることを楽しみにしています。お待ちしてます。
本館3階 Y.K
-
- 年齢を問わず幅広い年齢層の方が働いています。きっと意気投合できる方とめぐりあい楽しく働けることでしょう。お待ちしています。
N.O
-
-
長津田厚生総合病院に来て約2年経ちます。
看護師になって10年以上となりますが、様々な症状や年齢の方が入院され、日々学びの毎日です。地域に近く、外来や再入院など顔なじみの患者様もいて、やりがいや看護の楽しさを感じます。
E.M
-
-
入職して2カ月になるところです。
電子カルテに携わったことなく、パソコンや機械操作が苦手でしたが、分からないことはいろいろ教えて頂けるので、不安でしたが、少しずつ仕事が慣れてきました。
K
-
- 仕事と育児の両立ができるようにシフトを配慮していただき、とても助かっています。今までの経験を活かして外来リーダー業務も任されており、やりがいを感じています。
Y
-
-
9月からお世話になっています。それまでは病院勤務を経て施設看護師として就業していました。
それなりに楽しく毎日充実していましたが、看護師としては満足していなかったように思います。子供達も自立し病院に戻れるのは今しかないのでは、と思いきって転職をしました。
忙しく大変な上に久々の病棟勤務なので日々勉強です。
それでもストレスなく楽しく仕事をさせて頂いてます。女性の多い職場でありがちな人間関係のストレスが無いからだと思います。
皆さん穏やかで本当に恵まれているなと感じています。
これからも初心を忘れず新人のつもりで頑張りたいと思います。
本3F SE
-
-
今年の9月に入職して、毎日が新しいことだらけで日々奮闘しています。
病棟の雰囲気が良く、わからないことがあれば優しく教えてもらえ、大変なことも多いけれど毎日楽しく働くことができています。
明るく笑顔がたえない、活き活きとした看護師が多く、尊敬できる看護師がいる、この病院で働くことができて自己成長につながるなと感じています。
2F病棟 A.N
-
- 不安な事があっても誰にでも相談しやすく、優しく教えてくれる環境だと思います。
3F KK
-
-
皆でワキあいあいと仕事しています。月々の休みも多く、とても仕事がしやすいです。ママナースも多いです♥
新しいスタッフの方お待ちしておりますので、是非、当院へ来て下さい。
2F病棟 A.T
-
- スタッフも最近は新しい人が増えています。未経験でも始めからおしえます。新しい風を病院に吹き入れてください。お待ちしています。
M.H
-
- 子育て中の先輩ナースも多く、勤務しています。仕事と子育てを両立しながら働ける職場環境です。
透析室 M.H
-
- 男性看護師は自分1人だけですが、一緒に病院・病棟を盛り上げるために働きませんか?待ってます!!
3階病棟 T.A
-
- 明るく活気のある病院です。入職したての私に親切に指導して下さり、とても働きやすいです。
3F病棟 Y.S
看護師の声(外来)
-
- 長い間当院でお仕事していますが、とても働きやすい環境で、毎日充実して続けています。
外来 S.I
-
- スタッフ間の挨拶が爽やかで気持ちよく仕事ができます。
外来 K.Y
-
-
経験が浅く、ブランクも長く仕事に不安だったのですが、歩調を合わせて優しく教えてくれるので、はじめの一歩を踏み出すことができました。
三歩進んで二歩下がる感じでやっていけたらいいと思います。
外来 H.K
-
-
外来ナースとして働きはじめて4カ月たちましたが、人間関係のいい職場でとても働きやすく楽しい毎日です。
いろんな経験もできるため、自分のスキルアップにもつながるよう、頑張っています。
外来 H
-
- 入職して1か月程ですが、他スタッフの皆さんの御協力もあり、少しずつ仕事を憶えることができ、とても嬉しく思っています。
外来 MK
-
-
経験不足でご迷惑おかけしながらも、優しいスタッフの皆様に支えられて、お仕事させて頂いています。
患者様への対応を充実させるためにも、新しくスタッフの方が入られることを期待しています。
外来 FR
-
- 外来経験のない私に、親切に仕事を教えていただき、毎日楽しく働くことができています。
外来 S.H
看護助手の声
-
- 看護師は、親切でとても優しい人ばかりです。忙しい時もありますが、お互いに日々頑張っています。
看護助手 S.I
-
- 資格のない方でも大丈夫です。看護師さんをサポートし、患者様に感謝される、やりがいのある仕事です。一緒に頑張ってみませんか?
看護助手 Y.M
-
- 20代の方~60代の方まで幅広い年齢の方達がいます。経験のある方、前職がまったくちがう仕事の方、みんな協力して働いています。とにかく見学にいらっしゃいませんか?
看護助手 K.S
-
- 一緒にお仕事しませんか??笑顔あふれる病棟なのでいつでもかんげいしてます!仕事もやりがいがあるので、ぜひ来てください。おまちしています!よろしくお願いします。
看護助手 H.E
-
- 病院がリニューアルします。私達と一緒に、患者様に優しい地域に貢献できる病院をつくりましょう。
看護助手 M.N
-
- この病院の看護師さんはとてもコミュニケーションをとってくれます。働きやすいと思いますので、私たちと一緒に頑張りませんか?!
看護助手 H.I
-
- 明るい職場であなたも一緒に働いてみませんか。何の資格もいりません。介護に興味のある方。看護に興味のある方。又、わからないけどやってみようかなと思う方。やる気が一番です。若い方から年配の方まで色んな人が一緒に働いています。是非一度応募して下さい。お待ちしております。
看護助手 M.K
-
- 笑顔溢れる楽しい環境で働きませんか。介護の経験や資格の無い方、ブランクがある方、そんな方々お待ちしています。
看護助手 S.M
-
- 電話でお問い合わせ
-
045-981-1201(代表)
※平日8:30~17:00、土曜日8:30~13:00
-
- メールでお問い合わせ
- ご応募・お問い合わせ
※24時間受付